Dr.森田の医療・介護ブログ

地域医療・家庭医療の医師&医療経済ジャーナリスト、Dr.森田が綴る医療・介護のブログです。







スポンサーリンク





【医師直伝】インフルエンザは検査なしでも結果が陰性でも診断書がもらえる?

f:id:mnhrl-blog:20161202115103p:plain

 

 

 

登場人物

f:id:mnhrl-blog:20161017164731g:plain

森田先生:とりあえず何でも診る総合診療(プライマリ・ケア)の医師。40代。

 

f:id:mnhrl-blog:20161017164800g:plain

Yさん:2人の子を持つ30代専業主婦。元病院看護師。

 

 

検査なしでも診断書がもらえる?

 

 

森田「今回はインフルエンザの検査・治療のお話。前回がインフルエンザ予防でワクチンの話でしたので、その続きですね。」

 
前回
  ↓↓

www.mnhrl-blog.com

 

 

 

 

 

Yさん「そろそろインフルエンザのシーズンですからね〜。…でも先生、今回のタイトルにある『検査しなくても診断書もらえる』…って、それ本当?あんまり聞いたことないけど。」

 

森田「ですよね。今はインフルエンザも簡単な検査キットがあるので、大体どの医療機関でも検査してもらえます。だから『診断には必須』と思われてる方が多いと思います。」

 

Yさん「でも、本当は違うってこと?検査なしで診断書がもらえるなら、親としては楽よね〜。」

 

森田「これもケースバイケースなんですけど、少なくとも『検査は必須』ではないと思います。これは国際的にも標準的な考え方なんですよ。」

 

Yさん「国際的とかそんなことどうでもいいから、その話、詳しく教えてよ。」

 

森田「はいはい、わかりました。では、それがよく分かるお話をご紹介しましょう。先日、イギリスで医師をされている澤憲明先生とお話してきたんですが、その時に『インフルエンザ診療の日英の違い』という話題が出たんですね。そのお話がとてもわかり易いんです。ではそちらを聞いてみましょうね。」

 

 

イギリスの現場では

 

f:id:mnhrl-blog:20161201163307j:plain

澤憲明先生:日本人として英国家庭医学会(Royal College of General Practitioners)の専門医を取得。NHK「視点・論点」にも出演。

 

 

「例えばインフルエンザの疑いの時、日本では簡易検査キットによる検査がかなり行われる傾向にある印象を持っていますが、イギリスの状況はこれとは異なります。

 インフルエンザが流行している時にインフルエンザが疑われる症状(高熱・咳など)を持つ患者さんに遭遇した場合、検査に頼らなくても、そういう状況を総合的に判断し、インフルエンザの診断を下すことができます。これを臨床的診断と言います。」

 

森田「ということは、インフルエンザの検査はほとんどしない、ということですか?」

 

「日本ほど多くはないかもしれません。

 学校や職場、地域で流行している時に典型的な症状になったような地域住民の方の場合、ほとんど検査はしません。

 検査をするのは、今は流行ってないけどこれから流行りそうな時期の典型的症状を訴える方とかですかね。

 インフルエンザ検査も他のあらゆる検査同様、その精度は100%ではない上に、インフルエンザがどれくらい流行っているかによっても検査の的中率は大きく変わってくるので、ニセの結果と想定できるケースはたくさんあります。

 例えば、本当はインフルエンザにかかっているのに検査結果は陰性になってしまう、という偽陰性と呼ばれるケース。

 学校でも大流行している、症状も典型的なインフルエンザだ、でも検査したらインフルエンザは出ない。

 じゃ、この患者さんインフルエンザじゃないのか、というと困っちゃうんですね。症状も周辺状況もほぼインフルエンザという状況なのに…。

 でも、医学的に言えば、インフルエンザの可能性が高いと臨床的に判断されるのであれば、たとえ簡易検査キットの結果が陰性であったとしても、インフルエンザの確率は高いまま、要するに診断は変わらないんです。

 実際、診断とは、疾患が存在するかしないかではなく、その可能性はどれくらいかという確率の話ですから、検査によって診断が変わらないのであれば、検査をする必要性は低いという考え方ですね。

 検査にかかるコストや時間など、デメリットもありますし。それぞれ小さいデメリットかもしれませんが、インフルエンザはよく流行りますから、検査を受ける対象者が多くなれば、その分、総合的なデメリットは大きくなります。

 こうした状況を総合的に判断し、イギリスではあえて検査を使わない傾向にあります。」

 

 

 

 

森田「ね、こんな感じ。」

 

Yさん「へ〜、そうなんだ〜!インフルエンザの検査も100%じゃない、イギリスではそんなに検査もしない…。」

 

森田「そうですね。…ま、インフルエンザの検査は、数ある検査の中でも当たる確率はそこそこ高い方だと思いますけどね。それでも100%じゃない。体内である程度ウイルスが増えるまで…熱が出てから半日とか1日くらいしないと検査に出にくいし、しかも鼻に棒突っ込まれて痛い(^_^;)」


Yさん「そう!子供は必ず泣くのよね〜。」

 

森田「いやいや、大人でも痛いですよ。」


Yさん「で、日本はどうなのよ。お医者さんはそんなことしていいの?」

 

森田「日本だって同じですよ。診断は医師の総合的判断ですから。検査だけが判断材料ではありません。場合によっては、つまり学校や家庭での流行がはっきりしてれば、検査が陰性でも『インフルエンザ感染症』と診断してもいいんです。ま、そこまで周囲の環境がはっきりしてれば、検査なしでもいいですけどね。どっちにしてもインフルエンザと診断するんだから。」

 

Yさん「つまり検査なしでも診断書もらえることも場合によってはあるかも、ということね。」

 

森田「現場の医師の判断次第でそれもありえます。」

 

Yさん「そうなんだ〜、確かに検査なしの方が楽だけどね〜。…でもなんか、検査して、バッチリ診断してもらったほうが安心するな〜。」

 

森田「…まあ日本では一般的にそんなイメージかもですね。気持ちはわかります。でも、先程の話の通り、インフルエンザの検査自体が残念ながら100%ではないということは理解しておくべきですね。…あと、『検査した。インフルエンザだった。でもインフルエンザの薬は貰えなかった!?…だったら最初から検査なんかしなくてよかった…。』こんなパターンも想定されます。」


Yさん「え〜!?インフルエンザだったら、どの病院でもタミフルかリレンザかイナビルか、なんかインフルエンザの薬を出すでしょう?」

森田「でも、薬ばかりがインフルエンザを治しているわけではではないんですよ。」

Yさん先生、『薬をのまなくも治る?』ってこと?本当?そんなこと言っていいの?」

 

 

次回へつづく

 ↓↓↓

www.mnhrl-blog.com

 

 

こちらもぜひ

 ↓↓↓

 前回

www.mnhrl-blog.com